とあるバイク乗りの日常

趣味ネタ日記です。

「さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅」 再び

松本零士さん追悼上映「さよなら銀河鉄道999アンドロメダ終着駅」を、東京・丸の内ピカデリーで見てきました。

劇場版1作目と、2作目が各1回ずつの限定上映であったため、5/30・20時からのチケット購入から激戦となる予感が・・・

当日は早めに仕事を切り上げるつもりが、残業が。。。

当然、仕事中断して20時ピッタリに予約HPにアクセスすると、アクセス集中で223人待ち(笑)

これ、もしかして買えなんじゃかと不安になりながらも、数分後、ようやく座席選択画面に移行し、まだかなり選べる状態で、いつも見るときに選んでいる、ほぼ中央付近の座席を2枚確保できました。

楽しみにしながら6/3(土)の当日を迎え、いざ出陣!

リマスターのドルビーシネマ版ということで、自宅で見るのとは違う、映像・音響共に最高の迫力で大満足の上映内容でした。

作品上映前にドルビーシネマの紹介デモが流れるのですが、これまた映像表現(例えば黒の表現が、これが本当の黒だ!!!と圧倒的な漆黒が。。。ヤバイです)、思わず音の移動に身を捩ってしまうほどの立体音響も凄いので、これから始まる本編の期待が最高潮に!

今回の映画の内容自体は何度も見ているのですが、やはり映画館で見る作品は別物ですね。

特に、個人的に最も期待していた「本作唯一のシンセサイザー曲(大宇宙の涯へ~光と影のオブジェ~)が流れる、惑星モザイクを出発し、機械帝国の首都に向かう」シーンを、心拍数上昇、手と背中に小汗をかき、鳥肌を立てながら見ていました(笑)

このシーン、機関車のセリフ「惑星大アンドロメダの重力圏突入20秒前、重力ブレーキ出力最大、到着まであと30分45秒。だったと思いますw」のみなのですが、不思議な魅力のあるシーンなんですよね。

銀河鉄道999は知っているけど、はじめて本作を見た奥さんも、このシーンはすごく印象的だったと、私が感想を言う前に、この様な感想を言っていました。

そしてエンディング曲が流れ、最高のひと時は終わりを迎え。。。

本編映像が終わると、そこで一緒に見ていた人達から自然と拍手が起こり、自分も自然とその拍手に参加して、追悼上映を最後まで楽しむことが出来ました。

あと20日前後で子供も生まれ、新たな生活環境になるわけですが、今度は子供が成長して、映画館で一緒に銀河鉄道999を見られたらいいなと思いながら、本日は締めたいと思います。

明けましておめでとうございます。

久しぶりの投稿ですが、2022年はイベント盛りだくさんでした。

まずは、寅年の年男だった48歳の私、結婚しました!

もう生涯未婚なんだろうとなと思っていたのですが、人生何があるか本当に分かりません(笑)

2021年1月に引っ越しして、何を思ったのか断捨離を実施!!!

レトロゲームコレクション、書籍類、衣類など、一ヶ月もしくはワンシーズン使用しなかった所有物は全て捨てました!

バイクは捨ててません(笑)・・・が、不要なパーツなどは処分しました。

 

そうしたら、怒涛の如く日々の運気の流れが激変。

断捨離して4か月後に、今の奥さんと出会い、結婚。。。。そして数か月後には子供を授かってしまいました!

奥さんは5歳下ですが、お互い歳はそこそこなので、期待はしてませんでしたが、思い当たる一回(笑)で、ピンポイントヒット!です。

やはり、お互いに健康体を自慢できる、健康パワーカップルであるのが勝因です。

今年の夏に順調に生まれてくれて、成人(18歳)になるころは、自分は66歳か。。。

60歳定年なんて言わずに、生涯現役くらいに、まだまだ頑張らないとね。

実際には60歳なったら、老後のためにやってきたiDeCoと積立投資の成績次第(2024年からはNISAが神進化しますね)では、必要最低限の労働にシフトして、趣味を楽しみながら家族と生活が出来るかなと。。。

とあるバイク乗りの日常、改め、とある子持ちバイク乗りおっさんの日常。

今後も宜しくお願い致します。

モデルナ製ワクチン接種 2回目接種時の副反応の記録

2021年8月27日(金)集団接種会場にてモデルナ製ワクチン2回目の接種。

1回目の時は、接種部分の鈍痛のみで、発熱などの副反応は何も起こりませんでした。多分2回目も。。。と思っていたのですが、屈強な肉体の自衛隊員でも、7割以上の方が発熱したり、休暇を取る状況になった方もいるらしいので、興味で自分の接種後の経過を記録してみようと思いました。

今回正常なモニタリング?をするために、基本的に解熱剤は使用しないことに決めました。

自分の体の状況は、

・40代後半、男性、161cm、55kg

・過去に重病の経験なし、基礎疾患無し

・2か月前の健康診断は全項目A判定

・日ごろから体を動かす仕事、筋トレをしているなど、体力にはかなり自信あり

・食生活は朝昼晩の3食、なんちゃって自炊で外食はめったにしない(笑)

 

という、前提条件があります。

当然、本人が危険と感じた時は、事前に準備した解熱剤の服用などをするという考えのもとでの実施です。


14:45 ワクチン接種

16:00 帰宅  体温36.4℃で正常 凄い眠気が襲ってきたので、しばらく昼寝

18:30 目覚める 体温36.6℃

19:45 体温36.8℃ 微熱気味で、若干倦怠感があるが、食欲はあるので、 チキンカツ丼とサラダ大盛、ブドウとアイス、お菓子を少々食べる 接種した部分に鈍痛が出始める

20:45 体温36.8℃ 倦怠感が強くなってきた感じがするけど、問題なし

21:45 体温36.8℃ のんびりYouTubeを見ながらまったりする 風呂に入ってサッパリ

22:45 体温37.0℃ だるいなぁと感じていたけど、副反応の発熱確定?

23:45 体温36.6℃ あっ、下がった(笑) 安心して、そのまま就寝

翌日    8月28日(土)

5:30 寝苦しい感じで目が覚めるとめちゃくちゃ体がだるい 体温38.1℃

6:30 体温38.0℃

7:30 体温37.3℃ なぜか食欲はあるので、朝食にピザトースト、ココア

10:00 体温38.0℃

11:00 体温37.8℃

12:00 体温38.4℃ だるいが、やはり食欲はあるので、ラーメンを食べる

13:00 体温38.7℃ 食後に急に倦怠感が増し、頭痛がしたので検温すると最高値を記録

14:00 体温38.4℃

15:00 体温38.1℃

16:00 体温38.1℃

17:00 体温38.1℃ 朝からずっとこんな状況

18:00 体温38.1℃

    だるいけれど、食事に冷したぬきそばを作って食べる。

     そばを冷やすときに誤って、流しの排水溝までダバァしてしまったので、再度そばをゆで直しをしました(笑)

19:00 体温38.4℃ だるさが増した感じがしたら、やはり体温上昇してた

20:00 体温37.5℃ 急に体が楽になった感じがしてきたら、体温が下降

22:50 体温37.0℃ ピークを越えたようで、順調に体温が下がってきました。

0:00 体温36.7℃ 丸一日のだるさから解放され、ホッとしました。

5:30 起床 体温36.4℃ 正常な状態に戻りました。

午前中も問題なく家事をこなし、昼から昼寝(笑)

夕方からバイクを引っ張り出して、3時間ほど夕涼みライディングを楽しみ帰宅

 

とあるバイク乗りの、コロナワクチン接種記録でした。

WINDOWS10でTrackIR5が不明なデバイスになった時の復旧方法(自分用メモ)

WINDOWS10でTrackIR5が不明なデバイスになった時の修正方法のメモです。

 

・コントロールパネルのデバイスマネージャーを選択

・不明なデバイスを右クリックしてプロパティーを出す

・ドライバーを選択し、ドライバーの更新を選択

・コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索を選択

・コンピューター上の利用可能なドライバーの一覧から選択

・「NaturalPoint Devices」を選択

・「TrackIR 5」を選択して次へ

・ドライバーの更新警告が出るが、「はい」を選択

 

ユーロトラックシミュレーター2やアメリカントラックシミュレーターで遊ぶ自分には必須のデバイスなので、いきなり使えなくなって焦りました。

PCメンテナンス作業で配線全部外したから、USBの場所が変わったからかもね。

必死に情報探して、英語ですがYouTubeで動画を見つけました。

TRACKIR 5 - "Unknown Device" FIX! WINDOWS 10

で検索すれば、Brayden D.という方の動画が出てきます。

ここに貼って良いのか分からないので、一応紹介だけしときます。

あぁ・・・眠い

とりあえず、RTX2080ti買った時に利用したB&HのWISH LISTに

Gigabyte GeForce RTX3090 GAMING OC 24G Graphics Card $1,579.99」

を突っ込んでおいた~~~

PS5は予約抽選待ちです。

RTX3090買ったらPS5は要らないんじゃぁ?という気もしますが・・・

スーパーカブ110プロにウインカーブザーを取り付け

天気の良い休日は仕事、シルバーウイークの今日からは雨・・・

どうなっているのでしょうか(ToT)

というわけで、雨が降る前にサクッと1時間位でウインカーブザーを取り付けてみました。

先日のウインカーLED化にともなうウインカーリレー交換の為、ウインカー作動時にカッチン音が鳴らなくなって、いまいちカブに乗っている感(笑)が無くなったので、実用おじさんカスタムとして、HONDA純正パーツ38401-GC8-004・ウインカーブザーを取り付けてみました。

取り付け位置はメインキー下に設置。

配線は、ACEWELLのメーターハーネス前にて、ダブルギボシ端子を利用してブザーを併設し、フレームにアースしました。

f:id:poipoi1974:20200919115158j:plain

レッグシールドで覆われますが、この位置でも十分な音量で「ピッ、ピッ、ピッ!!!」って聞こえますよ。

youtu.be

 

ついでにリアのウインカーをヤフオクで¥3,990で買ったLEDウインカーに交換。

f:id:poipoi1974:20200919130623j:plain

やっつけ仕事で取り付けたので、元の固定穴がそのままです。

そもそも、このブログ自体やっつけですが(笑)

時間が出来たら、溝に遭うような穴埋めステーを切り出して取り付ける予定。。。

f:id:poipoi1974:20200919130859j:plain

配線穴からウインカー内に浸水しそうだったので、コーキング材で防水しておきました。

f:id:poipoi1974:20200919131125j:plain

・・・そろそろ洗車しないといけないですね。

もう少し涼しくなったら電装の配線を見直して、綺麗に仕上げるカスタムっていうのもいいですね。

ではでは。

スーパーカブ110プロにLEDシーケンシャルウインカーを付けてみた

予告通り???、LEDシーケンシャルウインカーに交換してみました(笑)

激安物からそれなりの価格の物まで色々検討しましたが、スフィアライト製のSTAR SIGNAL スモークレンズ SSS01Sが、車検対応品(カブには車検ありませんがw)で、昼間での被視認性が良さそうだったのと、AMAZONで¥9,261から15%OFF発動中だったのが決め手ですね(笑)

取り付けは、純正のウインカー固定穴がM6タイプだったのですが、配線通し用の穴がM8サイズが入る大きさだったので、無加工で新規のLEDウインカーを付けることが出来ました。

ウインカーリレーは、純正のカッチン音がするリレーは使えない為、AMAZONで見つけた汎用2ピンタイプ(0.02A~20A)に交換。価格は¥1,041でした。

右側のレッグシールドを取り外すと、メインキーの下あたりにオムロン製のウインカーリレーがあるので、ゴムの固定部品から純正リレーを抜いたら、新規のLED対応ウインカーリレーをそのゴム固定部品をそのまま利用して固定。

純正ハーネスの2Pカプラーから、黒色と灰色の線をぶった切って、平型ギボシ(メス)加工して、LED対応ウインカーリレーに接続するだけです。

作業途中の写真は、スマホを部屋に忘れたのでありませんm(_ _)m

 

こんな感じになりました。。。。ってなんじゃこりゃのフロントです。

f:id:poipoi1974:20200822174729j:plain

ヘッドライト右上のLED補助灯は、ハイビーム連動で、めちゃくちゃ明るいです。

正直言って、1号機のH2SXより明るいです(爆)

取り付け位置はここです。

f:id:poipoi1974:20200822174851j:plain

f:id:poipoi1974:20200822175011j:plain

YouTubeに動画を上げておきました


スーパーカブ110プロにシーケンシャルLEDウインカー付けてみた

リアのウインカーは純正のままなので、こちらも良さそうなLEDウインカーを探し中です。

 

こんな状況で遠出も出来ないので、ついでにミラーもナポレオンシャークミラー(AOS3)RAYSAVEに交換しました。もう前から見たら車種不明?(笑)

f:id:poipoi1974:20200822175417j:plain

夜の走行が多い人には、このミラーおすすめです。ミラー越しに移る後続車のライトが眩しくないので、後方確認がしやすくなりました。昼間の紫色の鏡面が、ちょっと。。。ですけどね。鏡曲率がR1000のものなので、今までよりも後方の状況が把握しやすくなって、防衛運転にも役立ちますね。

 

先日実行した全波整流化のおかげで、LEDヘッドライト&フォグ点灯、電装満載カブでもアイドリングで14.1vで安定しています。

スフィアライトのLEDシーケンシャルウインカーが調子よかったら、H2SXのリアにも付けてみようかな。

スーパーカブ110プロ(JA10)全波整流化

スーパーカブ110プロを、全波整流化しました。

ヘッドライトをLED化した際に、配線を加工してヘッドライト系統の直流化をしたのですが、せっかく発電した電力を全部使わないのは勿体ない???ので、ステーターコイル、ジョルノクレアのレギュレーターを取り寄せて、全波整流化してみました。

 

必要な作業は

車体ステーターコイルの改造

f:id:poipoi1974:20200814093222j:plain

↑ 白色の線がある側の赤丸内のエナメル線を半田吸い取り器で取り外す

f:id:poipoi1974:20200814093244j:plain

緑色の線を半田吸い取り器で取り外し、先に取り外したエナメル線と結線する

自分は、1.25sqの線で緑線を延長してエナメル線を半田付けで結線し、熱収縮チューブで絶縁補強しました。

 

全波整流化で使用する、ジョルノクレアの純正レギュレーター

f:id:poipoi1974:20200814094534j:plain

AMAZONなら安いレギュレーターもありますが、耐久性と信頼性を重視して純正流用です。もっとも、流用している時点で、耐久性などは未知数なのですが・・・、実際に流用している事例がそれなりにあるようなので。

 

バッテリーのマイナスターミナル線を外し、車体のレギュレーター端子をバラして、事前に加工した配線と結線します。

f:id:poipoi1974:20200814094750j:plain

純正コネクターから分離した赤色と赤黄色の線はDC+の端子に接続。

純正コネクターから分離した緑色の線はDC-の端子に接続。

純正コネクターから分離した白色の線はAC入力(左右のどちらか)に接続し、もう片方には、改造したステーターコイルから出ている緑色の線を延長して入力します。

自分は、元々ステーターコイルに繋がっていた2Pのコネクター(車体ハーネス側)の緑色の線を2Pコネクターから分離して保護テープを巻いて絶縁。空いた2Pコネクター部分に、もう片方のAC入力用の配線を接続しました。こうすれば、ステーターコイル側のコネクタをそのまま接続することができます。

黄色の線は、キーONでプラス(+)がくる線に接続。

 

オイルを抜いて、ステップ、チェンジペダル、ジェネレーターカバー、コネクター(2Pと防水ギボシ端子2本)を取り外す。

f:id:poipoi1974:20200814100835j:plain

 

取り外した、純正のステーターコイル。今後の予備として持っておきます。

f:id:poipoi1974:20200814101117j:plain

 

ジェネレーターカバーのガスケットを新品に交換し、カバーから出ているゴムパッキンの部分に液体ガスケットを塗って、元通りに組み付け。

f:id:poipoi1974:20200814100801j:plain

ジェネレータカバーのガスケットが結構張り付いてしまっていて、綺麗にするのに手間がかかりましたが、ここの処理を手抜きすると、せっかく新しいガスケットを使用して組み付けても、後にオイルが漏れてくる可能性があるので、丁寧に作業しました。

 

今の時期、外での作業は熱中症の危険があったので、太陽が昇りきる前の5時~8時で作業を終えるために、新レギュレーター側の配線加工と、ステーターコイルは事前に取り寄せて、改造に必要な配線は部屋で加工しておきました。エアコン付きのガレージならそんな心配しなくてもいいのですが、自分の住宅事情が。。。(笑)

 

作業の最後にオイルを入れて(ドレンボルト装着と、オイルの入れ忘れに注意w)

f:id:poipoi1974:20200814103253j:plain

エンジン始動!!!

写真がダメダメですが、アイドリング13.8vであった電圧が14.1~14.2で制御されています。

※バッテリーが充電されて元気になったのか、14.1v~14.4vで安定しています。

 

ナビ、LEDフォグ、グリップヒーター全開でも、12.4vを割らなくなったので、寒い時期でも安心ですね。

残すはウインカーのLED化。

スーパーカブにシーケンシャルLEDウインカー入れてみようかな(笑)

 

あっ、上に書いた際に作業内容については間違いがあるかもなので、事前の情報収集と内容の確認、車体の配線図などの用意をしましょう。

全て自己責任です。